焼肉行ったら何食べる?

前回のブログでは、焼肉食べに行った時に米を我慢する必要はないですよ、という事をお伝えしました。

では「肉はどの部位を食べればいいの?」というのが皆さんの気になるところだと思います🍖
ダイエットをする上で脂質の摂りすぎには気を付ける必要があるので、脂質が少ない部位を挙げると
『レバー』『ヒレ』『ハツ』『牛スジ』『センマイ』
などが挙げられます🐮
逆に『カルビ』『ハラミ』『サガリ』などは脂質が多いので控えた方が良いということになりますね🐷


が・・・



焼肉を一人で食べに行くことってあまりないですよね?
家族や友達、職場の仲間などと一緒に行くことがほとんどだと思います🍴
そんな時にダイエットしてるからといって先に挙げたような物ばかり注文できますか?
なかなか難しいですよね。
自分だけはそういうものを選んで食べますか?
それも辛いですよね😥
どちらにしても、せっかくの楽しいはずの会食の時間が台無しです。
それであれば、もういっそのこと細かいカロリーを気にするのはやめましょう!
いつも言っているように、1日カロリーオーバーしたからといってそれだけで太ることはありません。
逆に我慢したり罪悪感を感じながら食べてストレスになるなら、それはそれでダイエットには良くないです。

とはいえ、出来ることならカロリーオーバーは少なくしたいと思いますので、そのためのコツとして、一度にたくさん注文しないようにしましょう。
いい具合に満腹感を感じても、まだ残ってたら勿体ないから食べますよね?
少なめに注文して、それを食べ終えた時にまだ足りないと思ったらまた注文する、という注文の仕方をしましょう。
そうすることで、同時に早食いを防ぐこともできます。
早食いは食べ過ぎの原因となるので一石二鳥ですね💡

そして、もう一つ気を付けるべきことは色々なものを食べること🍆
肉ばかりではなく野菜や海鮮メニューも食べることでカロリーオーバーしにくくなりますし、ビタミン、ミネラルを摂って栄養バランスを整えることにも繋がります🐟
また、肉も同じものばかりではなく色々な肉を食べましょう。
肉にはたんぱく質や脂質だけでなく、ビタミン、ミネラルを多く含むものもあり、肉の種類によって含まれる栄養素は異なるので、こちらも色々食べることでバランス良く摂ることができます🐔

バランス良く栄養を摂取することは代謝アップに繋がります。
多少カロリーオーバーになってしまうことは避けられないかもしれませんが、その分出来るだけ消費しやすい状態を作りましょう🔥

ということで、焼肉を食べに行ったら気を付けるべきことをまとめると
①食べ過ぎないこと
 (一度にたくさん注文しないこと)
②色々なものを食べること

以上です。

これだけ気を付けて楽しい会食をしましょう!
(⚠カロリーオーバーした分は数日かけて調整しましょうね)




   体験随時受付中!!
0565-47-2330

パーソナルトレーニング Litts

豊田南の隠れ家的プライベートジム

0コメント

  • 1000 / 1000